【混合・完ミ経験】後悔しない完ミの初め方

完ミ育児

こんにちは、Makikoです。

初めから完ミにすることが頭をよぎった時「完ミ希望なんて言ったら怒られない?後悔しない?」と不安になったのですが、同じように不安に思っているプレママも多いのではないでしょうか。

実際、完ミにするにもいろいろ決めなれけばいけないことを質問していくので、どの回答に近いか考えてみてくださいね!

Q1.母乳をあげてみたい?

①母乳はあげなくていい、もしくは乳首だけ含ませてみたい

②初乳だけあげたい

③母乳をあげてから完ミに切り替えたい

①母乳はあげなくていい、もしくは乳首だけ含ませてみたい

この場合、母乳を作らないことが大切になってきますが産後2日ほどするとおっぱいが張り始める人がほとんどで勝手におっぱいが作られ始めます。

「母乳作らないようにするの無理じゃん!!」という声も聞こえてきそうますが、張ってるし何となく熱を持ってても絞れるほど母乳が作られているわけではないので、これ以上作らないことが重要。

私も助産師さんに「おっぱい出てきました」と言ったら、ブラを見られ
「ふっ、、まだです笑」と何度か言われました。

母乳は一切あげなくてもいいのなら、薬で母乳を止める方法も検討できます。

断乳をしたい時に用います。 産後授乳を希望しない場合ですぐ母乳を止めたい場合に用います。通常、成人は 4 錠(主成分として 1. 0mg)を胎児娩出後に 1 回のみ食後に服用します。これにより母乳が完全に止まります。

https://morozumi.info/infertility/pdf_treat/Cabaser.pdf

私が助産師さんに相談した時に言われたのは「完全に母乳が止まる薬で、母乳を再開させたいと思ってもできないと思ってください。だから母乳をあげないことに後悔をしないかを慎重に考えて決めてくださいね。」と言われました。

この薬を服用するかどうかはさておき、母乳が多いほど断乳が大変になり乳腺炎のリスクも高くなるので①の場合は母乳を作らないことが最重要となります。

②初乳だけあげたい

初乳だけ飲ませたい場合も①と同様に産後の入院中に断乳をすることになりますので、同様に薬を使用するか否かも含めて考えたいところです。

おっぱいマッサージをしなければ絞れるほどの初乳は分泌されないので、産院でおっぱいマッサージの指導を受けることになりますが、初乳をどの程度あげたいかも併せて考えておく方がいいでしょう。

③母乳をあげてから完ミに切り替えたい

母乳をあげてから完ミに切り替える場合、赤ちゃんと母乳の状態を見ながら断乳をする必要があります。先述したとおり、母乳の量が多いほど乳腺炎などの問題も出てくるので断乳するハードルは高くなります。助産師さんと相談しながら進めてくださいね。

ただ、早期職場復帰や次の子の妊娠を急いでる(もしくはすでに妊娠中)などよほどの理由がない限りは母乳を飲んでもらうと気持ちよくなるらしいので、あえて断乳する必要がないかも知れません。

母乳の量と自身の体調、赤ちゃんの様子を見て母乳・混合育児と完ミ育児を比較してより良い選択をしてください。

Q2.デメリットを許容できる?

子宮復古不全

経験者の人であまり言われていないのが、最初から完ミでまず言われるのは子宮の回復についてです。

吸啜刺激を与えることで、子宮の収縮が促進されます。
医師の許可を得ることが可能ならば、できるだけ早く赤ちゃんに授乳してあげてください。

ウェルネス東峯みよう皮膚科・形成外科>ホーム>コラム>出産後の女性は要注意! 「子宮復古不全」の原因・治療法

最初から完ミ育児にする場合、母乳を作らせないために乳首を吸わせないようにすることが結果、子宮復古を遅らせる原因にもなります。

悪露が突然増えた、何だかお腹が痛むなど少しでも体に変化があった場合はすぐに診察を受けられるようにしておいた方が安心ですよ。

薬の副作用

また、薬は1回限りの服用になりますが、副作用がないわけではありませんので助産師さんとよく相談する必要があります。

少し後の話になりますが、生理も母乳をあげていない人より早くくるケースもあるようです。

私の場合は子宮復古も問題なく、薬の副作用もありませんでした。
母乳が出なくなった翌月から生理がくる体質のようで、産後3週間で生理が来た時は医師も驚いていました。

後悔を受け入れられるか

経済的なデメリット以外にも体に直接関係するリスクもあるので、最初から完ミを考える時にはデメリットやリスクを許容できるか?も考える必要があります。

また、母乳は母乳ならではのメリットもありますが、それを放棄しても後悔しないか?完ミならではのデメリットに直面した時に後悔しないか?と自分自身の性格と向き合うことが必要かなと思いました。

ただ、目に見えない後悔を恐れていては何もできませんから、後悔を受け入れられるかを考えた時に一歩を踏み出せるかも知れません。

Q3.産院の誰にどう切り出す?

『母乳育児を万全の体制でサポートします!!』というような産院でもストレートに「完ミ育児がしたい」といえば案外すんなり受け入れられたりはしますが、相談先を間違えれば完ミへの気持ちが萎える可能性もあります(汗)

そのため、若年層の医師や助産師さんを選んだ方が気軽に相談しやすいし、受け入れられやすいですよ!

まとめ:子育てはママが一番笑顔になれるやり方で◎

完ミ育児にするためにはおっぱいトラブルを防ぐために母乳を止めることが必要になってくるので、止める時期や止める方法はあらかじめ考えておくと産院と相談がしやすかったりすぐに方針を決めることができます。

大事な赤ちゃんのために後悔をしない選択をしたいので決断をしたいですが、ママも生身の人間。

赤ちゃんのために頑張る視点のほか、ママの気持ちと体力を第一優先する視点をもちバランスを取っていくことが長い育児では大切になってきます。

その中で後悔をしたり反省することは数えきれないほど出てきますが、後悔や反省があることも育児の醍醐味だと実感しています。

外野の声は一旦おいておいて、まずはママが健康で笑顔でいられる方法を探してみてくださいね(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました